リアルタイムアタック終了後に振り返った攻略ポイント… |
リアルタイムアタックのポイント |
661 名前: 13 投稿日: 2005/05/03(火) 23:16:44 ID:ADK4WXIS
DQ8のRTA(リアルタイムアタック)では、主に
ドルマゲス、レティス戦をいかに安定して早く抜けるかが大きなポイントと思います。
その点に絞って勝手な持論を展開します。
|
1 極限流低レベルルート |
ドルマゲスをククール24(ベホマ)、ベホマラーチーズ、世界樹の葉×2、装備万全で挑みます。
魅せプレイとしては素晴らしいし、発売半月程の時期にすでにローテーションを解明してほぼ必勝の戦術など
少しも色あせない偉業ではあるのですが・・・残念ながら現在は全否定となっています。
理由としては仮に安定してもタイムがかかりすぎるということ。戦闘時間がかかりすぎです。
ドル撃破が7時間半までに終わらなければ12時間切りは絶望です。
もうこの戦略はなしでいいと思います。
|
2 クラシスルート |
このスレのスレ立てしたクラシス氏が一時試行錯誤していたルート。
主28ククール27でドルマゲスに挑む。
レティスには竜骨の迷宮でメタルキングがりをして(ククール33ぐらい)突っ走る。スライム丘は使いません。
メタルキングがりということは必然的に主は槍ふりとなります。まあ主28ですからベホマズンはどうせ間に合いませんが、
ベホマズンなし、ベホマラーなしで全体回復がないです。
他に全体回復手段としては、ケイロンの弓、ベホマラチーズぐらい。
私もこれはさんざん試しましたが、安定してますが戦闘に時間がかかり遅いのです。
ベホマズン、ベホマラーでの一気に出来る回復手段がやはりどうしてもタイム短縮に欲しいです。
ちなみにレティス戦の安定度は高いというか必勝でしょう。
レベルが高くHPが高いのでゼシカ(32)でさえ命のブレスレットつければ、わしづかみ+ライディンに耐えることが出来ます。
以後のボス戦が非常に楽ですのでおもしろいルートですが、
中途半端なレベルのため装備品がある程度必要=金が必要 になり常に金不足に悩みがちです。
総合的に考えて主28槍ふりルートは以後の新ルートより難易度が高いのに報われないと思います。
|
3 23氏+13流のミックスルート |
ドルマゲスにククールレベル30(ベホマラー)で挑む。装備なんか適当(主は盾ないしw)
ドルマゲスが雑魚同然になる。
ローテなんかほとんど無視してククールはベホマラーで三人で削る。
そしてレティスまでは突っ走って、スライム丘(または他の高台)でレベル上げ。
単純明快というかクラシス氏ルートも最初はこれだったはず。
問題点はククール30までいかに早くレベルを上げるか。
私は色々考えてトロデーン城でのばくれメタルがりを選択しました。
確かにヒキに左右されますが、試行を重ねたところではトロデーン城のはぐれがりがやっぱり早い。
ただし、トヘロス有効レベル(24)にならないとMPの消費が激しいので(時間もかかる)無理やりそれまでに上げる。
レティス戦にもドル戦後突っ走りますが問題なく倒せます。
しかし、理論値というか12時間ジャストこれぐらいが限界ぽい。
私のレポを読めば分かると思いますが、ありえないぐらいのヒキを延々と要求されます。
はぐれがりが38分というか実質は33分で7匹かってます。多分これまで延々とやった中で最速。
高台のかりも7分で終わってます(はぐれ5匹)
それぐらいで12時間ジャストですから、本来なら12時間30分ぐらいと思われます。
|
4 23氏新新ルート(>643氏ルート) |
ドルマゲスに主29(ベホマズン)で挑む。主は剣ふり。
これが現在のところ最速ルートらしい。
ポイントは船入手後王家の山直行ですね。キラパンなしで歩いても大してエンカウントしません。
そしてドルマゲス戦はベホマズンのおかげできついローテでも一気に回復可能。
多分主30と倒すドルをタイムは変わらないはず。
そしてレティス戦ですが、そのまま突っ走ります。ククールにはベホマラーあり、主にベホマズンありですが・・・
HPが3ルートより低いのでヤバイくらい死人が出ると思います。そのため>648のような戦術をとると思います。
ちなみにヤンガス、ゼシカ、主、ククールの並びにしてゼシカは防御ですね。
ここさえ抜ければ、ゲモン戦後高台での狩りが出来るのでレベル的な問題はないでしょう。
ただし、高台のかりが大魔人ぎりのみ(一閃はありかな雷光なし)でここだけはヒキが欲しいはず。
あとこのルートはトロデーンでのはぐれがりなしですが、一匹でも狩れればとんでもないタイムがでそうです。
全てうまく繋がれば11時間30分くらいですか・・・
しかし相当な集中力となにより「試行回数」が必要な気が。
|
5 23新新新ルート(23氏新記録ルート) |
708 名前: 23 [sage] 投稿日: 2005/05/13(金) 18:34:47
ID:/7WaSaDP
>>
687でもちょろっと触れたけど、再挑戦の結果は
実時間 11時間32分
ゲーム内時間 11時間30分
はぐれ狩り中に一回全滅。
おまけとしてノーセーブクリアをしました。
 
30日との変更点は
・王家の山のメタスラ狩り⇒トロデーンのはぐれ狩り
・ゼシカの色気(ぱふぱふ)⇒格闘(みかわし)
・錬金で凍えるチーズと激辛チーズを1個ずつ追加
あとは基本的に同じ。
簡単な経過は
・亡霊戦前に3人でのメタル狩りを行ったが、12分もかかり意味なし。普通に雑魚倒した方が早かった。
・はぐれ狩りで大当たりし、13氏並みのヒキをみせる。
・クラン・スピネルを拾い忘れてリーザスの塔に登りなおし4分位ロス
・ゼシカ戦で眠りまくり&操作ミスで10分以上かかる。
・スライムの丘でのレベルあげでまたも大当たり。10分ちょいでメタキン2匹はぐれ2匹倒す。
レベル上げに関しては大満足だけど、
のろわれしゼシカ以降のボス戦は全体的に時間がかかりぎみでちょっと不満。
タイムに関しては満足。 |
23新新新新ルート(まだ試した事はない) |
ルート毎の限界タイムと難易度(かなり適当) |
1 極限流低レベルルート(12/26) |
限界タイム |
13時間30分 |
難易度 |
A |
2 クラシスルート |
限界タイム |
12時間30分 |
難易度 |
C |
3 23+13氏流のミックスルート (4/30) |
限界タイム |
12時間00分 |
難易度 |
D |
4 23新新ルート(4/30) |
限界タイム |
11時間30分 |
難易度 |
B |
5 23新新新ルート(>>705
5/6) |
限界タイム |
11時間10分 |
難易度 |
B |
6 23新新新新ルート(まだ試した事はない) |
限界タイム |
10時間50分? |
難易度 |
S |
|
※限界タイム 狩りやボス戦で最大限近くの運を発揮したときのタイム
(試行回数を重ねれば達成できそうなタイム)
※難易度 ボス戦の勝率や道中の雑魚戦を含めた難しさ。
狩りの安定感等は考慮に入れない。
とりあえず満足するタイムが出せたのでしばらくRTAはやらないと思います。
誰かに記録を更新されるか、長期休暇などでやる気が沸いてくればまた挑戦するかも知れないけど。
6の 23新新新新ルート(まだ試した事はない)についての詳細はまだ内緒。
誰かに記録更新されたときのためにとっておきます |
|
665 名前: 23 投稿日: 2005/05/04(水) 03:20:35 ID:oFES+FxK
|
スキル振り |
スキル振り
主 剣30 勇82 槍12 勇90 槍25(スキルの種1個)
ヤ 格7 斧12 人4 斧66 格42 斧82
ク 剣22 杖65 格21(スキルの種4個)
ゼ 杖3 鞭23 格13 鞭54 色38 鞭68
今回の変更ポイント
・オセ戦でヤンガスが斧攻撃力+5を習得。これでほぼ確実にHT攻撃3発で倒せる。
・ドルに主人公レベル29で挑むため、ベホマラーの代わりにベホマズン習得。
・主人公が一閃突きを習得。レティス戦と最後のスラ丘レベル上げ短縮のため。
・クロウ戦のためにぱふぱふ習得。
今回はぱふぱふを習得しましたが、やっぱり格闘の方がよかった気がする。
666 名前: 23 投稿日: 2005/05/04(水) 03:24:02 ID:oFES+FxK
必要なスキルは必要な時に。
・オセ戦 すばやさ+10 斧攻撃力+5
・ゼシカLV10にするためのレベル上げ 口笛
・嘆きの亡霊戦 ピオリム
・旧修道院レベル上げ メタル斬り 双竜 すばやさ+10
・川沿いレベル上げ 大魔神斬り
・モグラ戦 ライデイン
・ドルマゲス戦 真空波 ベホマズン
・ゼシカ戦 バイキルト
・クロウ戦 ぱふぱふ
・レティス戦 一閃突き |